Youtubeに夢中
2歳の娘はYoutubeに夢中だ。1歳半頃まではNHK教育(Eテレ)やアンパンマンの録画を見て喜んでいたが、いつの頃からかYoutubeを覚え、今ではYoutube中毒と言ってもいいレベルに仕上がっている。
朝起きると「ゆちゅぶ見る〜」から始まり、保育園から帰ってくるとまた「ゆちゅぶ見る〜」である。2歳を過ぎた頃からは自分でテレビのリモコンの「youtube」のボタンを押すようになり、大人がテレビを見ていようが、テレビが消えていようが、自分でYoutubeにチャンネルを合わせるようになった。初めは「お、自分でできるの?すごいね〜!」なんて喜んでいたが、今ではあのyoutubeのボタンが憎い。テレビに初めから付いているあのボタン、邪魔なんだよな。6個ぐらいVODのボタンがあるからその分リモコンが大きくなるし、我が家みたいに子供がバンバン押すようになってしまうし。無効化できないかと調べたが、あれはVOD各社がテレビメーカーにお金を払って付けてもらっているみたいで、無効化はできないらしい。確かにあのボタンがあることでどれだけYoutubeを見ているか、ひいてはどれだけ無駄な広告を見せられているか。邪悪なボタンだ。
話が逸れたが、うちの2歳の娘はYouTube中毒だ。今日は小さい子供とYouTubeの上手な関係について考えたい。
なぜYoutubeを見せることに抵抗があるか
第一の理由にして最大の理由はコンテンツの質が低いことだ。子供向けのコンテンツでレコメンドされてくるのは中国や韓国の不気味なアニメ、大人のママゴトやおもちゃ遊び、ちびっ子ユーチューバーの効果音だらけの寸劇。とにかく質が低い。見ていてつまらないし、コンテンツによっては害悪にも感じる。リスが火事の建物に取り残されて火炙りになっていたり(アニメ)、ひたすら車でおもちゃを踏み潰したり(実写)、大人が子供を利用して金稼ぎしている感じが見え隠れしたり、とにかく嫌悪感を抱くようなコンテンツばかりだ。
しかし子供は次から次へと自分の意思でピックできるのが楽しいのか、切れ目なくずっと見続ける。保育園から帰ってきて、ご飯を食べながら、YouTubeを見たいがために風呂に入るのを嫌がり、風呂上がりから寝るまでずーっと見ている。寝かしつけのために強制的に画面を消すと、烈火の如く怒る。泣いて抗議する。これを中毒と言わずして何が中毒か。
iPadはYouTube中毒を加速させる
我が家は引っ越し後保育園に入ることができなかったので、その間在宅勤務をしながら自宅保育をするというエクストリームな期間が数ヶ月あった。この時の振り返りはいつか記録として残しておきたいと思う。で、この時に頼ったのがIpad。悪魔との取引だった。iPadを与えてYouTubeを見せている間はおとなしくしていられる。その間に大人は仕事をすることができた。iPadのおかげで在宅勤務自宅保育が乗り切れた面もあるが、その代償として子供がYouTube中毒になってしまった。
iPadを見過ぎると斜視になる?
iPadを見るときに子供は距離を保てない。画面に近づき過ぎてしまう。離れて見てと言っても、なかなか2歳児には通じない。そのせいかはわからないが、子供の目が少し寄っているように見える時があった。さらには、片目だけギョロっと動いたこともあり、ギョッとした。目をシパシパする回数が増えた。これがiPadの見過ぎかは分からないが、眼科医の話によると、スマホやタブレットの見過ぎで子供の斜視が増えているらしい。なので、我が家はiPadを封印した。ちなみにiPad断ちをして眼科で処方された目薬をしていたら、シパシパは治った。その上、あの目薬をしてから若干二重がくっきりした気がするが、多分それは気のせい。
YouTube Kidsならチャンネル単位でブロックが可能
Youtubeとは別にYoutube kidsという子供向けのアプリがある。こちらのアプリだと見せたくないチャンネルはチャンネル単位でブロックできるので、中韓のアニメや破壊的・暴力的なコンテンツを流しているチャンネルはブロックした。これでも次から次へと嫌だなーと思うようなコンテンツが流れてくるのがYouTube。不毛ないたちごっこは続く。
せめて英語でも覚えてくれ
もはやYoutube以前の生活には戻れない。だったらせめて罪悪感の少ない動画を見てくれ。と言うわけで、海外の動画を見せるようにした。これはiPadの設定言語を英語にして、youtube Kidsの閲覧履歴を消すだけ。そうすると、ずらっと並ぶレコメンドされた動画は全て海外の動画になる。これならまあ英語の勉強にもなるかもしれないし、親の罪悪感も少し和らぐ。
が、見ない。全然海外の動画を見ない。それまで見ていた動画がないことに子供は気づき、「イズちゃん!」「アンパンマン!(の人形劇)」と騒ぐ。結局元の木阿弥で、罪悪感もりもりの動画を見せることになってしまった。
これから2歳児の親になるみんなへ
我が家はもう手遅れだが、これから2歳児になる親にはぜひこれを言っておきたい。
「Youtubeに近づくのはやめなさい(海老蔵風)」
Youtubeを知らない方が世界は幸せだ。もし仮にYoutubeを避けて通れない状況に陥ったら、Youtube Kidsのアプリを使い、事前に邪悪なチャンネルはブロックした上で、言語を英語に設定して英語の動画だけ見せるようにした方が良い。
人間が最も反発をするのは、一度与えられた権利を制限された時だという。民衆の怒りが発露し、大きなムーブメントを起こすときは必ずこのパターンだ。アラブの春も、それまで軍事政権下であまり疑問を持たず暮らしていた民衆が、SNSで自由に触れ、自分たちの権利が犯されていることに気づき反乱を起こした。コロナによる在宅勤務もそう。一度手に入れた快適な環境を労働者は手放したくない。オフィス出社を義務付けるとしたアップルやGoogleの社員たちは、声を大にしてこれに反対した。
子供とiPadも同じだ。一度与えたものを取り上げると凄まじい抵抗に遭う。
我が家の決断
3〜4歳ぐらいになり、約束ができるようになったら、「タイマーがなったらおしまいね」、「お風呂出たあとは見ないよ」、など、子供と約束をして制限していくことが可能になるらしい(先輩ママ談)。ただ問題は2歳児の今。これはかなり難しい問題だ。
ただYoutubeを消すだけだと子供の反発を招くのは必至だ。必ず代替が必要になる。最も効果的なのは親がしっかり子供と遊んであげることだ。我が家も試しにYoutubeを消し、そのときは大泣きして反発したが、その後一緒にぬり絵やパズルなどをしたら、楽しそうに何時間も遊んでいた。
ただこれは親が疲れる。ずっと子供と遊んでいるのはかなり疲弊する。子供がいくら可愛くてもだ。ということで、我が家は半分諦めてある程度YouTubeに頼ることにしている。これは各家庭でそれぞれ考え方があると思う。我が家のやり方がベストではないと思うが、共働き家庭ならこれもありじゃないかなー。
子供がちびっ子ユーチューバーを真似て大袈裟なリアクションをするのを見るのもそれはそれで可愛いし。まあよしとしたい。