ふるさと納税は米やうどん・蕎麦などの必需品に加え、普段だったら買わないだろうなーという工芸品的なものを必ず選ぶようにしている。そうした工芸品は我が家では主砲と呼んでいる。
過去の主砲たち
関市 牛刀&菜切包丁
台所道具はいいやつが欲しくなる。できれば手入れをして何十年と使えるやつ。関市は刃物の街というだけあって、充実の品揃え。中でも我が家の主砲として選んだのは、三昧というシリーズのダマスカス鋼の牛刀と菜切包丁。
普段は三徳包丁で事足りているのだけど、やはり用途に応じて刃物は用意しておきたい。かといって自分で金出して買うほどじゃない。というときに、このふるさと納税というシステムはぴったりハマるな。ありがとう。切れ味はさすがの一言。すごい切れる。たまに研ぐのも楽しい。
浜松市 遠州紬の半纏
一枚羽織るとあったかい。冬は大活躍している。妻からはお爺ちゃんみたいだと笑われるが、あったかいもんはあったかい。綿がヘタってきたら打ち直してみようかなとも考えている。
ただ、これは残念ながら現在はふるさと納税での取り扱いは無くなった模様。
松本市 松本民芸家具のスツール
非常に良い。キッチンに置いていて、主に妻が使っている。台所仕事の合間に座ったり、寝る前のチルタイムに1人でコーヒー淹れて飲んでいたり。キッチンにはゲートがあって子供が入ってこれないので、1人になりたいときに上手く使っているみたい。
奥州市 南部鉄器 鉄瓶 小あられ
鉄の質感が非常に良い。サバイバル登山家の服部文祥が言っていたが、鉄はエネルギーの塊。とてつもないエネルギーがこの小さな個体に凝縮されていると思うと、やはり鉄には抗えない魅力を感じる。450ml入るがいっぱいに入れると吹きこぼれるので少なめに入れる。そうすると、大体コーヒー一杯分。二杯入れるのは厳しい。カップ焼きそばにも足りない。もう少し大きめのやつにしておけばよかったかなと少し後悔している。
もう数年使っているが、錆びることなく綺麗なままで、特にメンテナンスが難しいということもない。鉄も取れるし、これは末長く使い続けたい。
北海道知内町 バンビーニ(子供用の椅子)
ちょうど子供用の椅子が欲しかったので。ストッケもいいかなと思ったけど、まあふるさと納税で手に入るならいいかと考えポチった。特に不満もなく、毎日活躍している。倒せば木馬にもなるらしいが、木馬としては全く使っていない。
神奈川県横須賀市 シナーラ(オフィスチェア)
オカムラのオフィスチェア。工芸品ではないが、今年(2021年)の主砲。在宅勤務が長引いているのでやっぱりいい椅子が欲しいかなと。感度の高い誇り高きプロフェッショナル達はとうの昔にいい椅子を買ったのだろうが、しがないサラリーマンの僕はいまだに不二貿易の五千円ぐらいの椅子を使っている。別に腰が悪くなったとかそういうことはないが、物は試しにポチりました。
島根県出雲市 銀杏のまな板
これも今年の主砲(打順でいくと3番ぐらい?)。木のまな板がずっと欲しかった。色々調べたら、ねこ柳のまな板というのがどうやら最高峰的にいいらしい。で、なんとふるさと納税でも取り扱いがあった。が、希望のサイズがなかったので、他で探した。
大体縦幅は20cmぐらいが普通なのだろうが、それだとちょっと狭い。30cmまで行くとちょっと大きく選択肢も限られるので、25cmぐらいが希望。
素材は檜が多く、銀杏と杉が少々。柳は僅少。杉はあんまりまな板として聞いたことがなかったので、檜か銀杏がいいかなと。
サイズと素材で絞り込むといくつかの選択肢が残ったが、最後はご利益がありそうな出雲市の銀杏のまな板に決めた。ここは横幅を指定できる柔軟性あり。素晴らしい。使うのが楽しみ。
主砲以外の定番もどこかでメモっておこ。